特に修理前の査定金額の相場をしっかり把握しておくことは、車売却時の安心に繋がります。
ヤリスクロスはトヨタの大人気SUVで、走行距離が7万キロというのは中古車市場でもよく見かける条件です。
買取業者によって査定額には差が出ることもあるので、事前に相場を把握しておくと査定で後悔しない選択ができます。
これから買取を考えている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
7万キロ前後走行のヤリスクロス買取相場・査定額予想
価格は予測なので、傷や凹み、修復歴の有無や程度、買取や下取り会社の基準によっても変わります。
60~260万円
まずはいくつかの買取店に査定をしてみて、傷や凹みがある状態でも高く買ってくれる会社を探すのが良いでしょう。
7万キロ前後走行のヤリスクロスを実際に買取・売却した人の口コミ
ヤリスクロス、傷ありでもお得に売れる?
私が2024年式のヤリスクロスを手放すことになった時、ちょっと驚いたんです。7万キロも走っちゃって「大丈夫かな?」って思ってたから。しかも、実は傷がけっこうあったんです。ディーラーに行ったら、下取り額が思ったより安かった。これは困ったなぁと思いました。だから、他の買取業者にも査定をお願いしてみることにしました。
3社に査定にきてもらったんですが、それぞれが「他じゃこんなに高く出せない。」って営業トーク。当然、どこで決めるかは慎重に考えないとね。私の場合、最終的にビックモーターで買取を決めました。他の会社の金額を聞いてみると、本当に面白いのは、各社の見積もり金額が結構バラバラだったってことです。みんなにも相見積もりをオススメします。ディーラーの査定額が低かったのにはびっくりしたけど、相見積もりして良かったです。
サイトで査定額を出すのも簡単で、走行距離や傷の有無を入力すればいいだけ。オンラインで事前に知っておくのは便利ですよ。結局、最優先したのは買取額でしたけど、やりとりがスムーズな業者を選ぶのが気持ち良い取引につながると思います。
ちなみに、買取額は230万円で決定。思ったより高く売れたし、傷もあるし、まあまあ良かったなって正直思っています。ヤリスクロスは人気車種だから売れやすいのかな?いずれにせよ、次に車を手放す時も絶対に複数の業者に査定してもらおうって思いました。
45歳 女性 会社員
7万キロ台のヤリスクロスの売却。査定額にちょっと不満がありましたが…
先日、私のヤリスクロスを売却することにしました。2023年式の車で、走行距離は約7万4千キロと、けっこう距離を走ってました。最初は「これだけ走ってるから、あんまり高くは売れないだろうなぁ」と思ってました。ただ、次の車の納車待ちのタイミングだったので、ちょうどいいかなって。いろいろな業者を回って査定を受けてみたんですけど、まあ驚くほどではないけど、それなりに納得できる額が出ました。
査定額は、思ったよりやや低めの220万円でした。本当はもうちょっと期待してたので、ちょっとショック。でも職場の同僚が「ここに持って行けばいいよ」って勧めてくれたところだったから、不満点もありつつも、最終的にはその信頼できる業者に決めました。売るときに、店舗の偉そうな管理者っぽい人が、「いかにも自分が買い取った」みたいな雰囲気で出てきたのはちょっとなぁ…とは思ったけど、それ以外はスムーズでした。
そういう不満も少しあったけど、やっぱり他にもメリットがあったのでトータルでは満足してます。特に、納車待ちのタイミングでスムーズに売却ができたのは、嬉しかった点です。新しい車が来る前にこの手続きをすんなり終えられたので、その辺りは距離が走ってたことを考えれば、よかったなと思います。やはり、次回も同じ業者を使うかもしれないですね。ちょっとギラギラしてるけど、他はこれ以上ない感じでした。
36歳 女性 会社員
ヤリスクロスの売却体験談:90万円の衝撃査定
2020年式のヤリスクロスを7万キロほど走行した後に売却することにしました。実は、このヤリスクロスを売ったお金で次の車、箱バン(軽四)に替える予定でした。計画を進めるうちに、まず大事なのは買取価格だと気づきました。
買取業者に査定の問い合わせをしたら、すぐに複数の業者から電話やメールで概算の査定金額を教えてもらえました。その時の金額は90万円。正直、驚きましたね。というのも、車体はかなりくたびれていて、もう少し低い金額を想定していましたから。
しかし、90万円という価格には納得できました。業者の方もとても親切で、ヤリスクロスの売却後の車探しにも親身になって手伝ってくれました。まさにお客さん寄り添い型のサービスで感謝しています。やっぱり、良心的な業者って信頼できますよね。
とはいえ、見積もりの比較は重要です。一度に複数の業者に見積もりを頼んだのも、そのためでした。これは私がおすすめしたいポイントです。最初に複数見積もりをとることを前提にして、すれ違いを避けるようにすれば、納得できる買取価格を引き出せると思います。
人気のカラーだったことが、少しは値段に影響したのかもしれません。もし同じように車を売る予定の方がいたら、ぜひ複数の業者に見積もりを依頼してみてください。安心して車を手放せると思います。
58歳 男性 パート
2020年式ヤリスクロス、未修理でも納得の価格。
ヤリスクロスが手放すことになった理由は、やっぱり税金の負担が重くてムダに思えたからなんです。2020年式で、もうすぐ7万キロ走るところだったので、修理をするかどうか迷いましたが、思い切ってそのまま売ることにしました。
近所のビッグモーターを訪ねたのは、普段から看板をよく見かけて信頼があったからです。知人からも評価が高いと聞いて、これは期待できるかも、と思っていました。お店に入るとテーブルに案内されて、飲み物も用意してくださって、感じのいいサービスでした。
車の査定が始まると、このままでも大丈夫ですよ、と担当の方が愛想よく教えてくれて、エンジンとか走行には異状がないことを確認。安心してお任せできるなと思いました。質問にも丁寧に答えてくれて、ちょっと感動しましたよ。
そして、びっくりしたのが査定結果。6万8千キロ走行しているのに、価格が100万円を超えるなんて正直思っていませんでした。未修理でも高値がつくとわかって、「やっぱりビッグモーターに来てよかった。」と心から思いましたね。
次の車についてもディーラースタッフからオプションの話を聞いたりして、前向きな次のステップに進むことができました。ほんとに、手間や負担を考えると売却してよかったです。
39歳 女性 アルバイト
2020年式ヤリスクロスの査定結果は期待以上。
車の売却を考えたきっかけは、家計の見直しをしたときでした。維持費や保険料の負担を少しでも減らしたいなって。そこで私の2020年式、令和2年式のヤリスクロスを手放すことに決めました。この車、7万3千キロも走ってるから、査定ってどうかなぁと思ってたんです。でも、いざ査定を受けたら、驚きました。80万円という値段がついたんです。かなり良い結果ですよね。
車の査定をお願いした際に、最初はちょっと心配でした。オークションに出すのは嫌だったので、何社か査定をお願いしました。車を持って行ったら、担当者さんがとても丁寧に対応してくれて、安心感があったのが良かったですね。丁寧な説明に納得できたのが、決め手です。私もそうでしたが、「廃車にしてしまえば面倒がないかな」って思ってたんですよ。でも、査定額が予想より良かったので、その場で売却を決めちゃいました。
なんといっても、普段からオイル交換などは定期的にしていたのが良かったのかなと感じています。車の管理ってやっぱり大事なんですね。私の車も、特に大きな問題が起きる前に手放すことができて良かったと思います。
この経験を経て、夫と話し合い、今後は彼の車を共有で使うことにしました。一台だけを使うことで維持費も減りますし、良い選択だったかもしれません。大切にしてきた車を手放すのは少し寂しかったですが、新しいステップを楽しんでいこうと思います。
43歳 男性 会社員