修理前の査定金額の相場を知ることは、とても重要なポイントです。
走行距離7万キロは、一般的にはまだ十分に走れる範囲と言われていますが、車の状態や年式によって査定額も変わります。
中古車市場では微妙な差で査定金額が変動することもあるので、しっかりと押さえておきたいところです。
査定を受ける前に、事前に車の相場を確認しておくと安心です。
オンライン査定などを利用して、いくつかの業者に査定してもらうことをおすすめします。
7万キロ前後走行のフレアワゴン買取相場・査定額予想
価格は予測なので、傷や凹み、修復歴の有無や程度、買取や下取り会社の基準によっても変わります。
10~140万円
まずはいくつかの買取店に査定をしてみて、傷や凹みがある状態でも高く買ってくれる会社を探すのが良いでしょう。
7万キロ前後走行のフレアワゴンを実際に買取・売却した人の口コミ
見積もりが高くて驚いた。フレアワゴン売却体験
私は最近、7万キロ走行したフレアワゴンを売却しようと決心したんです。この車は、平成28年式で、結構年数が経過していました。でも、普段から運転は大好きで、フレアワゴンは思い出が詰まった愛車でしたので、なんとなく手放すのにためらいがあったんですよね。
まず、最初に査定を依頼しました。驚いたことに、プロの方がすごく親切で、質問に対しても迅速かつ丁寧に対応してくれたんです。ラフに話が進んで、知り合いと話しているような感覚でとても安心しました。フレアワゴンの状態についても、ちゃんとチェックしてくれて、修理が必要な箇所についても正直に話すように言われました。それで、傷とかちょっと気になっていた部分を素直に話しました。
さあ、気になる見積もりですが、なんと130万円。最初は耳を疑いましたね。正直あまり高望みせずに、まあ80万円くらいかなーと思っていただけに、驚きました。それも査定額と売却額が変わらなかったので、透明性が高くて信頼できるなあと感じました。こちらも安心して売ることができましたから。
何よりも、この価格に最初から変動がなく提示された点には感心しましたね。こんな時、年数が経っていたり走行距離がある車でもチェックをきちんと行えば、良い値で手放せることがあるってことがわかりました。そんな風にして、フレアワゴンとの素敵な思い出が、更にいい形で締めくくれました。
私のようにフレアワゴンを大事に乗っていた方なら、同じようにうまく商談が進むんじゃないでしょうか。本当に、思っていた以上に嬉しい結果でした。
50歳 男性 会社員
2015年式フレアワゴンを手放す決心。果たして未修理のままでも売れるのか?
アウトドアが大好きな私、1年前に知人から格安で譲り受けた2015年式のフレアワゴンを手放すことになりました。おもちゃ代わりに楽しみたかったのに、故障続きで出かけるどころじゃないんです。まあ、走行距離は7万2千キロとちょっと多めで、年式もそこそこ古いので、買取価格はあまり期待していなかったのですが・・・このまま修理せずに売っても大丈夫なのか、かなり不安に。
実際に一括査定を試してみたら、驚いたことに買取店によって価格にかなりの差がありましたね。お店によっては動かない車でも買い取ると言ってくれましたが、私の車も見て、普通の買取店で20万円とのこと。正直、この価格を予想していなかったので、少しびっくりしました。
査定してもらったお店のスタッフは常ににこやかで、感じよく対応してくださって、一切のプレッシャーを感じさせないのも安心できました。結果、他にも見積もりを取ることなく、そのまま契約。入金についても予定日通りに完了。この点でもストレスなく手放せたので、気持ちが楽になりました。
私もそうでしたが、年式が古くても、未修理の車でも売れるんですね。修理に出す余裕がなくても、こうやって買い取ってもらえるなら、また次の車を迎えることもできそうです。さて、次はもっと故障の少ない車を手に入れるぞ。
30歳 女性 派遣社員
未修理のフレアワゴン、これで本当に売れるのか?と不安だったけど…
2024年式のフレアワゴンを売ろうと考えたんですが、6万8千キロも走行してたんで、正直大丈夫かな?って気持ちはありました。でもまぁ、調べてみると実際の査定価格には思ったよりポジティブな結果になることもあるらしいって話を聞いて、やってみることにしました。
まず、ビッグモータに行って見積もりをお願いしました。他にもいろいろ考えたんですが、最初に見積もりを取るってのが賢明かなと。でも、思っていたよりも査定は早かったし、なんとなくしか話を聞いていない私にもしっかりと説明してくれたので、なかなかの立ち上がり。査定後、他の業者も試したけど、どこも下取りの交渉がなんかしつこくて、いやいやもういいって感じでしたね。ビッグモータが最も安心できたというか、ストレスなく話が進んでよかったです。
130万円という価格提示があったんですよ。正直これは驚きました。子供たちも大きくなったことで大きな車が不要になり、思い切って身軽になれてよかったです。ネットでの情報でも査定基準や書類の準備方法などたくさん調べたし、その甲斐があったかな。写真の撮影方法が丁寧で、特に初心者にはありがたい。これで売るのか不安だった愛車が意外にも高く売れて、自分自身に少し自信がつきました。車を手放す不安もあったけど、ホッとしたんですね。
これからも何か大きな決断をするときは、しっかり調べて、安心できる方法を選ぶのが大事だなと実感しました。
28歳 男性 派遣社員
フレアワゴンを売却した理由と査定結果をレポート
私のフレアワゴンは平成30年式の車で、距離数は7万4千キロほど走行していました。走行距離が増えるたびに、そろそろ売却かなと考えていました。車の形も使い勝手が良くて好きだったんですが、距離数が増えていくとやっぱり不安になりますよね。そこで思い切って売却を決意しました。
近所の日産のディーラーに行く前に、ネットでいろいろな業者を調べました。すると、どの業者もネットのオークションで転売するつもりで、価格も競り合いの結果次第だなんて感じに思えて。結局、どこも買取価格が似たり寄ったりでした。それでも査定の際には、丁寧に担当の方が車を一通りチェックしてくれて、店内でリラックスして待っている間に査定結果が出ました。
査定金額は130万円という提示で、これには驚きました。古い車なのに、こんなに金額がつくならば、手放す価値は充分にあるな、と。自分としては十分な価格だったので大満足です。査定中はテーブルに案内され、飲み物をいただきながら査定の結果を待つことができ、本当にサービスが良かったです。
私も含め、みんな気にしている走行距離の問題ですが、意外と最近の査定の基準は厳しくなく、車種や年式が重要みたいです。もし迷っているなら、一度見積もりを取ってみる価値はあると思います。動き出してみると意外とスムーズですし、流れも結構簡単でした。
36歳 女性 パート
未修理のフレアワゴン、どのくらいで売れると思ったけど…
2013年式のフレアワゴンを少し前に手放しました。この車、6万9千キロ走っていて、結構な思い出が詰まっています。実は、細かい傷が何箇所かあって、自分では気になってたんですが、査定時には「許容範囲ですね」って言われて、ちょっと安心したんですよ。
売却先としては、買取店とディーラーのどちらがいいのか悩んで、結局、買取店に行くことにしました。というのも、ディーラーでは思ったより値段がつかなかったんです。でもね、買取店のスタッフさんがすごく親切で、いろんなことを教えてくれました。実際に査定してもらうときには、一応値段交渉をして、ちょっとだけ上乗せしてもらえました。
部品が手に入りにくいって心配もありましたけど、買取店の方曰く「自社で修理するので問題ありません」とのこと。それが決め手で、そのまま買取をお願いすることに。そして、入金も予定通りで、スムーズに取引が完了しました。この一連の流れがうまくいったおかげで、納車待ちの私としては本当に有難かったです。
最終的に20万円での買取となったわけですが、オイル交換なんかも定期的にやってきた私としては、この価格は妥当かな、と思いました。車は見た目や状態が大事だっていうけれど、しっかり大事にしてきたことが評価されたのかもしれません。
本当にスムーズで、最後は満足のいく取引でした。同じように車を売ろうか悩んでいる方には、買取店での査定をおすすめしたいですね。
58歳 女性 会社員