修理前の査定金額の相場はどのくらいか気になるところですよね。
一般的には、コンディションが良ければ相場は高めになる傾向がありますが、多少の修理が必要な場合でも大きく買取価格が下がるとは限りません。
実際の買取価格は、ディーラーや中古車販売業者への相談が一番ではありますが、あらかじめオンライン査定などを利用して目安を知っておくのも良い方法です。
査定額は買取業者によって異なるため、複数の業者で比較することも大切です。
気になる方は、信頼できる口コミを参考にしてくださいね。
7万キロ前後走行のヤリス買取相場・査定額予想
価格は予測なので、傷や凹み、修復歴の有無や程度、買取や下取り会社の基準によっても変わります。
40~200万円
まずはいくつかの買取店に査定をしてみて、傷や凹みがある状態でも高く買ってくれる会社を探すのが良いでしょう。
7万キロ前後走行のヤリスを実際に買取・売却した人の口コミ
7万キロ超えのヤリスを査定に出してみた結果
ヤリスを売ることを考えて、まずは査定に出してみたんです。うちのヤリスは7万4千キロ走った2024年式。今の車って長持ちだから、7万キロくらいはまだまだ大丈夫かなぁと思ってたけど、ちょっとドキドキしましたね。
査定に出すときに、心配だったのが足回りの小傷。この程度って価格に影響するのかなぁって。でも、査定担当の方に聞いたら「これくらいなら大丈夫ですよ」って言われて、これが少しホッとしました。査定の間、30分くらい待たされたけど、快適な室内で待つことができたので、不快な思いはしなかったです。
提示された金額は190万円。正直、これには驚いた。予想よりもかなりいい金額が出て嬉しかったです。手続きもスムーズで、名義変更や必要書類の用意は全部ディーラーがやってくれるって聞いて、これまたびっくり。メールでチェックリストも送ってくれて、準備も簡単だったのがありがたかったです。
販売後のことも聞いたんですが、アフターサービスも必要最低限で、変に強い勧誘もなくて良かったと思います。車内のビビリ音が気になると言ったら、その対応もしてくれるらしいので、そこもポイント高いですよね。この車を選んで良かったなってしみじみ思いました。これから手放すのが少し名残惜しいけど、次のオーナーさんにも大事にしてもらえると嬉しいです。
43歳 会社員 女性
2020年式のヤリス、7万キロでも売れるか気になった結果
2020年式で約7万キロ走行したヤリスを手放すことにしました。というのも、今年受けた車検でタイヤ4本とバッテリーの交換を勧められて、費用がかかりそうだったんですよね。その見積もりが70万円くらいで、正直それはちょっと痛い出費だなと感じました。
一度、友人に紹介された買取業者で査定してもらうことに。担当者さんは車の状態をじっくりチェックしてくれて、過去の整備履歴や内外装の状態なんかも考慮しながら、査定額を出してくれました。ラフな感じで話を進めてくれたので、リラックスして色々質問もできたんです。知り合いということもあって、商談というよりはお茶でも飲みながらって感じで進められたのも良かったです。
正直、車に細かな傷があったんですが、それはほとんど査定額に影響がないって言われてちょっと安心しました。結果的に、査定額は期待以上の価格になりました。笑 まあ、70万円には届かなかったものの、予想以上だったので、それなら手放してもいいかなって思えるくらいの金額でした。
ただ、その後に業者関連で不正問題の報道があって、最初は心配になりましたが、私についてくれた担当者だけの問題じゃなくて会社全体の問題だったみたいでした。対応も早くて誠実だったので、それからも安心して手続きを進められました。やっぱり、買取業者は信頼できるところを選びたいですね。
54歳 男性 会社員
7万キロ超えのヤリスが想像以上の査定額に。
実は私、最近2020年式のヤリスを売却しました。走行距離が7万2千キロにもなったので、そろそろ手放すタイミングかなと思ったんです。保育園の送り迎えにかなり使っていたので、距離は結構進んでましたね。そこで近所にあるビッグモーターに査定をお願いすることにしたんです。県外にいる知人からもここの評価が高いって聞いていたし、前回も満足した経験があったので。
査定の日、ちょっとドキドキしながら待っていると担当の方が戻ってきて、「80万円以上で買い取れますよ」と言われてビックリ。えっ、そんなに?と思いました。走行距離が72,000キロ超えているし、価値が下がっちゃうんじゃないかって心配してたんです。でも、この距離でもそれだけの価格がつくなんて嬉しい驚きでした。
もちろん、ちょっと欲が出て他にも高く買い取ってくれるところがないか探してみました。でも結局、ビッグモーターが一番良い条件を提示してくれたので決めました。なんといっても契約通りに自動車税の支払いもきちんとしてくれて、大満足でした。
経験から言えば、走行距離が増えてきたかなと感じたら、早めに査定をしてもらうのも良いかもしれませんね。車の価値が下がる前に売るって、意外と大切かも。私も他の車に乗り換えるのを楽しみにしつつ、この決断には満足しています。
31歳 男性 会社員
走行距離7万キロのヤリス、果たして180万円で売れるか?
最近、祖母が亡くなりまして、それ以降、祖母が愛用していたヤリスが家にずっとありました。父親がたまに買い物や病院への移動に使ってたんですが、正直言って運転技術もだいぶ不安になってきたし、父自体も「もういいや」って感じになりました。維持費もかかるし、これを機に売却することにしました。
とはいえ、このヤリス、なんと7万1千キロも走ってるし、内装では飲み物を何度かこぼした形跡もあって、状態が気になるところ。売るときには、修理すべき箇所があるなら最初に話したほうがいいってよく聞くので、担当者にはそのあたりもちゃんと伝えたんです。幸い、通った業者のお兄さんたちがすごく親切で、直接持ち込んだ際も「お、これは再販できるかも」ってなって、内心ほっとしました。
担当者さんは、過去の整備履歴から走行距離、内外装の状態まで細かくチェックしてくれて、正直驚きました。なんか、リコール部品も今は手に入らないってことも伝えたら、さらに詳しく調査してくれるって。このプロ感、すごいよね。最終的に提示された査定額が180万円近くって、予想以上でびっくり。
車を売ろうとしている皆さん、とりあえず話してみるのもありかも。やっぱ担当者の対応にもよるし、いろいろ交渉の余地があるかもしれないですよ。私の場合はうまくいって良かったです。
29歳 男性 会社役員
ヤリスを売るときに驚いたこと。査定のコツをシェアします
ヤリスを売ることにしたんですけど、実はちょっと不安だったんです。走行距離が6万8千キロあって、買取額がどうなるか心配で。次の車を買うための資金になるので、なるべく高く売りたい気持ちは誰もが同じですよね。私もそうでした。
新車の納期が決まっていて、そのタイミングで売却しようと思ったんです。ちょうど車検の時期も近づいていて、更新するか、それとも売るか悩んでたんですよ。でも売ることで悩みもスッキリ。
まずは査定を受けにいきましたが、その際には車検をお願いしていた業者にも相談しました。しかし、ネットで調べたらもっといい条件を出してくれるところが見つかってびっくり。やっぱりネットは強い味方ですね。
それからは買取専門店やディーラー下取りで比較してみることにしました。結局、車検に出した業者よりも高く買い取ってくれる専門店を選びました。担当者の方も丁寧に相談に乗ってくれて、とても良い印象。お店全体の雰囲気もよく、そういうところも大切ですよね。
査定途中、思わず「これで本当に良いのか?」なんて心配になったけど、担当者の方の誠実さに救われました。彼らの説明を聞きながら、次の車にどんなオプションを付けるかを考えていると、なんだかワクワクしちゃって。車検問題も解決したし、いい売却ができたと思ってます。
2019年式、つまり令和元年モデルのヤリスを手放すのは少し寂しいけど、新しい車の到着を楽しみにしながら、良い取引ができたことに本当に満足しています。
58歳 女性 会社員