マツダロードスターは中古市場でも人気のある車種です。
走行距離が7万キロのモデルは、適切にメンテナンスされていれば高い評価が期待できます。
しかし、修理が必要な場合は買取額に影響を及ぼすこともあります。
査定金額の相場を知っておくことは重要です。
市場の動向や個別の車の状態により変動はありますが、相場を把握することで、より良い条件で手放す手助けとなることでしょう。
7万キロ前後走行のロードスター買取相場・査定額予想
価格は予測なので、傷や凹み、修復歴の有無や程度、買取や下取り会社の基準によっても変わります。
10~300万円
まずはいくつかの買取店に査定をしてみて、傷や凹みがある状態でも高く買ってくれる会社を探すのが良いでしょう。
7万キロ前後走行のロードスターを実際に買取・売却した人の口コミ
7万キロ走行の2012年式ロードスター、売ってみた。
ついに我が家の2012年式ロードスターも手放すことにしました。これまでにも色々な思い出が詰まっている車だったけど、メンテナンスのことを考えるとやむを得ない決断でした。走行距離は6万8千キロ、悪くはないけれど年式が古いので、あまり期待はしてなかったんです。
ロードスターの買取査定は出張査定が便利ですよね。担当者も約束時間の5分前には訪問してくれて、ずいぶん手際よく進めてくれました。査定自体は短時間で終わったけど、どうやら他の大手の中古車屋だと、担当者によっては知識が不足していることもあるみたい。この点は少し注意しないとと思いました。
さて、肝心の査定結果ですが、ちょっと驚いたことに30万円の提示がありました。正直、もっと低いと思っていたので喜びましたね。実際、周りでも同じような年式の車を売った友人がいましたが、それよりも良い条件で売れたような感じです。
もちろん、印鑑証明とか色々な書類も事前に準備しないといけないのはちょっと手間だったけど、その後の流れはスムーズそのものでした。さらに、ローンの残債があったので、その辺の手続きをどうするかも気になっていたのですが、査定担当の方がかなり丁寧に説明してくれて安心しました。
やっぱり最後まで安心して取引が進むと、満足感が違いますね。この際、売る側も少しだけの準備と注意をすれば、意外と納得のいく結果にたどり着けると感じました。次に車を売る機会があっても、やっぱりきちんと選んで出張査定にしようと思います。
53歳 男性 アルバイト
7万キロを走ったロードスター、果たしていくらで売れるのか?
去年、私は長年愛用していたロードスターを売ることにしました。平成18年式で、走行距離はもう7万1千キロに達していました。最近は私と父親で、祖母の介護のための送迎や買い物に使っていたんです。でも、新しい車を購入したので、もう必要ないかなと思って。
ネットで見つけた近隣の三つの業者に査定をお願いしました。どこも大体同じくらいの価格を提示してきましたよ。なんだかみんな「今すぐ決めないとこの価格は保証できない」なんて言うんだから、変な焦りを感じちゃいました。私も「こんなものなんだな」と思いつつ、もうちょっと高く買って欲しいなと思っていたんです。ですが結局、各業者の査定価格は270万円前後でほとんど差がなかったですね。
ちなみに、修復歴があるんですが、それでも高く買い取ってもらったのがちょっとした驚きでした。直接的な修理はしていないけど、査定の時にはやっぱりちょっと不安でした。ただ、「問題ないですよ」と言われた時はほっとしました。
売却手続きを進めた後、業者の店舗管理者のような人が挨拶に来たんですが、何というか、ギラギラした雰囲気で、マイナーな映画の悪役が出てきたような印象。正直、あまり好感は持てず、あの人ともう一度話すくらいなら他の業者に売った方が良かったかなって思う部分もありました。でも「まぁ、これも経験だな」と自分に言い聞かせて納得しました。
これから愛車を手放す方は、業者が提示する価格や手続きに注意してくださいね。私の経験が少しでも参考になれば嬉しいです。
40歳 女性 アルバイト
ロードスター6万8千キロ走行。買い取り価格は予想以上。
昨年、2022年式のロードスターを購入しました。残クレを利用して割とお得に手に入れたつもりですが、最近、事情があって手放さなければならなくなったんです。車の査定や売却のことはあまり詳しくない私ですが、やっぱり少しでも高く売りたい気持ちはあるんですよね。
テレビやラジオなんかで「どんな車でも買うわー。」ってコマーシャルを耳にして、「ほんとにどんな車でも?」なんて半信半疑で業者探しを開始。本当に需要があるなら、条件のいいところを見つけられるかもと思いました。査定の問い合わせをしたときに、担当者の様子がちょっと変わった気がしてきたんですよ。車の情報を伝えた途端に、いやに熱心に聞いてくるんです。
そして実際に査定してもらったら、ロードスターの走行距離が6万8千キロなのに160万円の値がついたんです。驚いた。けど、これって高いほうなのかな?まあ、過走行の車でもないし、まだ年式も新しいから悪くはないと思います。それに、何も特別に手入れしていなかったのに、これだけ評価されるなんて。私は素直に喜べました。
結局、入金もスムーズで、業者さんの対応も満足のいくものでした。最終的には期待以上の取引になったかな。やっぱり、ちゃんとした業者を探すことって重要だと実感しました。皆さんも売却を考えているなら、やれるだけ下調べしてみると、良い取引になるかもしれませんよ。
39歳 男性 派遣社員
走行距離7万キロ。未修理のロードスターでも高く売る方法は?
先日、私は2021年式のロードスターを手放すことにしました。走行距離は7万キロ近く、決して少なくはないですが、修理もまだ行っていない状態だったので不安もありました。しかし、新しい車への買い替えを考えていたので、思い切って買取に出すことを決めました。
正直、ローンの残りがある中で、どのくらいの値段で売れるのかが一番の心配でした。でも、一度ディーラーで下取りの見積もりを取ったところ、購入時の値引き交渉にも有利になるとのことで、ちょっとポジティブに期待しながら査定を受けました。
そして驚いたことに、ある買取業者さんで見積もりを出してもらうと、希望にかなり近い180万円が提示されたんです。これはもう、うれしくて飛び跳ねたくなりました。担当の方が他のスタッフと相談している間、査定結果を告げに来てくれた時のその瞬間、心の中で小さくガッツポーズをしましたよ。
私の場合、特に車の売却の業者を選ぶ際には何も特別なことをしていないのですが、それでもこんなに良い結果が出て本当に安心しました。日頃から定期メンテをしっかりしていたことが買取価格に影響を与えたのかもしれませんね。
買替えを考えている方やローンの返済で不安を抱えている方も、私のように驚きの価格を提示されることもあるので、まずは一度査定を受けてみるのをおすすめします。
50歳 女性 会社員
未修理のロードスター、40万円で売れる?試してみた結果・・・
今回、1997年式のロードスターを売却することにしました。私は58歳の男性会社員です。走行距離はちょうど6万9千キロほどで、実はちょっとした修理が必要な状態でした。このままでも売れるかなぁ?と少し心配になりつつ、思い切って売却に踏み出しました。
まず、私はオンラインの一括査定サービスを使うことにしました。正直、こういったサービスを使うのは初めてだったんですが、なんか便利だなぁって感じました。数社からすぐに連絡が来て、予想以上に高い値段での査定を提示してくれたのには驚いた。特に頑固な業者があるのかもと思ってたんですが、意外にも対応はすべて親切。ちゃんとした印象を受けて好感が持てましたね。
査定後に気を付けなきゃいけないのは交渉のしつこさ。実際、何社かは結構押しが強くて困ったんですけど、一番スムーズに話を進められる業者を選びました。もう、ここなら安心して取引できるって感じでしたよ。
さて、肝心の査定金額ですが、未修理の状態でもなんと40万円での買取を提示してくれました。もう本当に驚きましたね。元々の期待が低かっただけに、意外と高かったんで嬉しかったです。修理して売るか、そのまま売るか迷ってたけど、この結果を見ればいい選択だったんじゃないかなって安心しました。
タイヤなんかは別に専門店で売ると高くなるっていう話も聞いてたんですが、今回の買取金額には満足したので、その必要もないかなと。ほんの少しの手間と時間をかけるだけでこれだけの金額を手に入れられるなら、試してみる価値はあると思いましたね。
こんな経験を通じて、次回もまたオンライン査定を活用しようと思いました。皆さんも未修理の車があれば、まずは一度査定を受けてみるといいですよ。
58歳 男性 会社員